【合格体験記】Mさん(高校3年)

浦添看護学校 推薦入学試験合格

私は、受験の3カ月前に入塾しました。文章を書くのが苦手だったので早めに対策を行いました。入塾して最初の時は、看護学校を目指す際の看護の知識も知らなかったので、自分の考えが表現できなくて400字の小論文も書くのが難しかったです。また、問題の趣旨を読み取ることが苦手でした。ですが、先生から看護の姿勢に対するアドバイスをもらったり、資料や解説を参考にして看護師の仕事で大切なことを学ぶことができました。小論文の数を重ねていくことで、自分の考えをかけるようになり、自分なりの小論文の型を作ることもできて800字書けるようになりました。同時に、小論文対策を通して看護と向き合うことで、私が目指す看護師像を明確に持つことができました。

面接対策では個人面接、集団面接どちらも対策しました。個人面接は、受験で聞かれる質問や少しアドリブを入れた質問の練習をしました。集団面接は、3人一緒に面接し、自ら手を挙げたり、他の子の発言に対して良いところや疑問に思ったことを質問する練習もして、面接でどんなことを聞かれてもその場で自分の思いを言えるように先生が対策してくれました。

受験当日、小論文は時間内で800字書くことができ、面接では集団面接の対策をしたかいもあって、緊張はしましたが今まで準備してきたことを発揮することができました。結果発表までドキドキでしたが、無事合格することができました。先生、本当にありがとうございました。

【講師よりコメント】

Mさんは入塾当初、文を書くことに強い苦手意識がありました。対策は、まずそれを払拭するために、口頭での簡単な質問に対する答えと理由を2、3行で書く作業から始めました。書くことに強い苦手意識がある生徒に対しては、会話をしながらその内容を書かせる作業をさせることがあります。話すことと書くことは言葉を使って考えることであり、伝えることであるという点で変わらない、ということを感覚で身につけさせるためです。質問は絶対に答えられるものから徐々に複雑な思考が必要なものに変えていきます。地道なやり取りになりますが、これを経ると、全く書けなかった方でも400字程度ならすぐに書けるようになります。それから小論文を教えていくことになります。Mさんもこのような過程を経て、2か月程で800字の小論文を安定して書けるようになりました。

看護系の小論文指導では、「ケア」や「QOL」などの看護の基礎概念について考えさせるテーマの小論文を必ず書かせています。看護師がどのような仕事をしているか、看護とはなんなのか、ということを自分なりに考えることは目標をしっかり見定めるのに必要だからです。そして、それが小論文や面接にも活きると考えているからです。
面接練習では、基本的な質問に対する台本は準備した上で、その場の会話として相手の質問の意図を読み取り、それに応えるように考えながら話すことを心掛けさせます。ときには予想もつかないような質問も加え、その場で考える姿勢を意識付けます。
Mさんはこのような指導側の意図を理解し、すべて真摯に取り組んでくれました。

Mさんへ 改めて浦看合格おめでとうございます。小論文、面接ともに入塾当初はとても自身なさげだったのに、直前には堂々とハキハキとしていて、3か月でこうも変わるのかと若者の伸びしろを見せつけられました!入学後についてさんざん脅しましたが、Mさんなら寝不足になることなく3年間過ごせるんじゃないかな。体第一でがんばってね。ちなみにMさんの小論文は純粋無垢系です。(屋良)

【合格体験記】Kさん(大学2年)

鹿屋体育大学体育学部 編入学試験合格

小論文対策で塾選びをしている皆さん、こんにちは。僕は、文章力も語彙力も思考力も皆無と言っても過言じゃない状態で、リシュに入塾させてもらった者です。リシュと屋良先生には、何から何まで面倒を見てもらったので、ひたすら感謝する合格体験記になると思いますが、是非最後まで読んで欲しいです。

  入塾を決めさせてもらったのは、「ここなら、受からせてもらえるんじゃないか。」という直感でした。と言うのも、体験の時に僕が全く知識のないまま小論文を書いた際に、指摘する所は多くあったはずなのに、必要最低限のアドバイスで自分で考えることに重点をおいてることを理解し、一瞬にして自分で考える力が着いたと実感したからです。そして、僕の弱点を先生が理解してくれて、克服させるために本を貸して下さりました。先生が言ったことを、素直に聞いて実行するだけで力が着くことを身に染みて感じる内に自信を持ち始めました。しかし、所属大学との両立に苦しむ時期があり、実力と感情の振り幅がとても大きかったです。 

 試験直前期でも酷い内容の小論文を書いたこともありました。ですが、これまでやってきた内容を整理して頭をクリアにすることで、本番はこれまで取り組んできたことが十二分に発揮出来ました。結局、何が言いたいかと言うと、「先生に言われたことを素直に取り組めば大丈夫。」ということです。調子の波があっても日々絶対に実力はついています。

 また、小論文だけでなく、志望理由書や面接も先生に面倒を見てもらいました。志望理由書に関しては、授業外でメール対応してもらい、面接に関しては、早めに来て面接練習して下さいました。このことから、生徒を合格させるために先生が最善の対策をしてくれていることを強く感じ、この恩を結果で返したい気持ちが非常に強まりました。受験直前に関しても、受験当日にやるべき事をメールで連絡下さり本当に最後の最後まで、強力なサポートをしてもらいました。 

  上記の内容から、合格する上で最も重要なことは、「この人の為にも合格したい」という思いが重要だと思います。特に僕は、自分に弱い人間なので、この思いが、頑張る活力となりました。持ち上げ過ぎな合格体験記かもしれませんが、素直に聞き入れて欲しいです。笑 

改めて、屋良先生ありがとうございました!

【講師よりコメント】

生徒に合格体験記をお願いするときは、何年後かに読み返したとき懐かしくなるような内容、他の人が読んで参考にできる内容で塾の宣伝にならないようお願いしているのですが…うーん、この内容じゃ怒れないですね…文面からわかるように素直でとてもいい子なんです笑

Kさんは現在も県内の大学に在学中ですが、昨年は通学しながら鹿屋体育大学を一般受験しています。大学と受験の両立は難しかったようで合格できずに、それならばと今回編入試験に挑むことになりました。

入塾当初は「文章力も語彙力も思考力も皆無」とまでは言いませんが、体育系学部の知識はなく、文章力も国立大の編入学試験に対応できるレベルにはありませんでした。そこで、最低限の知識を入れること、そしてその知識から発展させて考えられるようになることを基本方針にしました。国立大の入試は高倍率の競争試験になるので、知識をただ吐き出すだけでよい文章力では足りず、自分の頭で考える力とそれを的確に表現する力が必要になるからです。
体育系や医療系など特化型の学部は、社会系学部と違って知識として押さえる範囲は狭く限られています。なので、その分野の本を2冊とスポーツ庁のホームページ、他大学の過去問等から得られるもので知識としては十分でした。しかし、ある知識から発展させて考えるということは、普段から物事を注視し、洞察するような限られた者以外には、なかなかハードルが高いように感じます。本人が最も苦労したところだと思いますし、私もあれやこれやと工夫しました。地道に、時にはサッカーの例を出しながら(お互いサッカー部出身)、話し合い続けた結果、合格したのでおそらくそのような力もついているのだと思います(不安)

K君へ 合格してホッとした人BEST3に入ります。 合格体験記を1,000字程度も書けているのを見て感動しました(試験は600字程度だから)。その気持ちにね。本当にありがとうございました。そして改めて合格おめでとうございます。これからさらにたくさんの人と、すごい人達と出会うはずなのでそのままでがんばって!この先どのような道に進むにしても応援してます。5年ぐらいでサッカースクール作ってもらえたら息子達通わせられるのでありがたい!(屋良)

【総合型・学校推薦型】沖国大・沖大対策

夏休みに入り、総合型・学校推薦型入試の準備が本格化してきました。

リシュでは総合型・学校推薦型入試に力を入れています。特に沖国大には毎年数名の合格者を輩出しており、現時点では合格率100%です。塾、予備校での対策をご検討の方は気軽にお問い合わせください。直前期でも歓迎しております。

【公務員試験】二次試験対策

公務員試験の二次試験対策を以下の内容で実施します。合格発表から二次試験までの期間は短いので一次試験を終えたらすぐに準備に取り掛かることをおすすめします。メールまたは電話で気軽にお問い合わせください。

内容:面接シートと小論文は個別指導
   面接はマンツーマン指導

時間:個別指導は月~金の18:00~21:00
   マンツーマン指導は授業時間外の任意の1時間

費用:入会金なし 4コマ20,000円 追加可能

※マンツーマン指導は個別指導とは別で1コマ換算します

学校推薦型・総合型選抜で評価されるには

大学、学部によって基準は違いますが、以下に関しては学校推薦型・総合型選抜において、おおよそ評価されるものだと思われます。

1 自分の頭で考えられる

2 物事への関心が高い

3 表現力の高さ

4 行動力

正直に言いまして、どれも一朝一夕に身につくものではありません。もともとの性向であったり、普段からの姿勢で身についているものです。勉強ができるからといってこれらを持ち合わせているわけではなく、逆に勉強はできなくてもすごいことを成し遂げていたり、面白い考えを持っていたり、高い表現力を見せたりしてくれることがあります。

先に一朝一夕には身につくものではないと言いましたが、受験に限っていうと、小論文、面接対策で深く考え、的確に表現するよう努めることで、これらを全く持ち合わせてない方でも土台は作ることができます。個人差はありますが、土台の大きさは準備期間に比例するように感じます。

リシュでの対策は特に1を重視しております。自分で考えられるようになるからこそ的確に表現できるようになり、また物事を深く考えられるからこそ様々なことに関心が向くようになると考えています。

【合格体験記】Nさん(社会人)

琉球大学法科大学院 入学者選抜試験(C日程)合格

 私はロースクール入試対策で、リシュに入塾しました。初めて先生に連絡した時、ローの入試に特化した塾ではないから別のところでやった方がいいと思います。と言われたのを覚えています。でも、とりあえず体験してみたく、お願いして、一度体験授業を受けさせてもらいました。入学試験まで約3ヶ月と少し前の出来事です。体験授業で小論文を書く時、私は法律のことももちろん全く知らないし、本も読まない。新聞も読まないし、ニュースも見ない。さらに、小論文なんて人生で書いたことがなく、結局初めての小論文は一文字も書けませんでした…。課題文に対して自分自身がどう思っているか、何が分からないのかも分からなくて、文章にすることができない私に、先生が口頭で課題文に対する質問をしてくださり、私がどう思っているか、何がわかっていないのかを引き出し、説明してくれました。説明もとてもわかりやすく、この時、私の学習について真剣に考えてくださった先生のもとで学びたいと思い、入塾を決意しました。

 入塾し、入試まで残り3ヶ月という短い期間で私がやったことは、まず小論文でよくでるネタ本を一冊読み、読むだけでなく、内容を参考に小論文を毎日2〜3本書くということをやりました。間違っていても、とりあえず自分の頭で考えて書くことが実力をつける方法だと考えたからです。塾へは週に一回通い、自分の書いたものを添削してもらい、先生が選んでくださった課題をやっていました。その後も小論文の課題本を何冊か読み、問題をとき、塾で添削してもらうということを繰り返し、徐々に完成度の高い小論文が書けるようになりました。私は考え方が甘いところがあり、もうこれで完璧!楽勝!などと考え、自信満々で課題を提出することも多々ありました。しかし、課題提出のたびに様々な指摘を受け、凹み、まだまだもっと頑張らないといけない、と自分を律することができました。入試までの3ヶ月間は毎日ほぼ一日中入試の対策をしていました。小論文についての対策以外にも、ニュースを見たり、新聞や本、漫画を読んだり、必要な知識をつける為、自分が考えつく限りのことはすべてやってきました。その甲斐もあり、全くの素人の私でも合格することができたのですが、私一人の力では到底無理な挑戦でした。勉強は基本的には自分でするものですが、きちんとした指導者がいないと正しい勉強ができないと思います。先生はそれぞれにあった勉強のやり方を真剣に考えてくださり、的確な指導をしてくださります。今回の合格は先生のご指導のおかげであり、心から感謝しております。本当にありがとうございました。

【講師よりコメント】

Nさんから受験相談を受けたのは10月下旬のことでした。法科大学院とは卒業すると法曹(裁判官、検察官、弁護士)資格を得るための司法試験の受験資格を得られる大学院で、県内には唯一琉大のみに設置されています。県内の文系入試では最も高い難易度になります。その中でも1月のC日程という非常に枠の狭い試験(定員2名、A日程8名、B日程6名)を受けたいとのことだったので、少し怯んでしまって実績もないし他のところを探したらどうでしょうと言ったのを覚えてます(笑)不安はありましたが、初回授業時に体験授業で書けなかった小論文を再度自主的に書いてきており、それを読んだときに早くも「いけるかも」と思わされました。体験で話し合った反省が忠実に表現されている内容で、それは論理力、表現力が既に備わっているからこそ書けるものだったからです。さらに、行間を読むことができる高い読解力があることもすぐにわかりました。対して、弱点はこれらとはアンバランスなほどの知識不足で、知識がないゆえに思考を深められない状態にありました。これを克服するために自身で考えて課題文付きの小論文対策本4,5冊程をきっちり仕上げました。本当にすごい頑張りでした!が、それを添削するのは超大変でした!(添削するには答案だけでなく課題文も読む必要があり、長い課題文のついた答案を毎回5通ぐらい持ってきた。。。笑)直前一か月でとにかく過去問を、何度も解けたのは良かったです。考え方、書き方が安定しました。司法試験でも今回の経験が生きてくれたら嬉しいですね。志望理由書、面接対策では紆余曲折しましたが(かなり悩ませてしまったと思います、すいません)、それでもしっかり準備をしたこと、最終的には自分らしくやる方向にしたことが結果につながったのだと思います。

Nさんへ 本当によくがんばりました。という言葉しか出てこないぐらい頑張りましたね。でも法科大学院入ったらこれが3年間・・・笑 その信念と実行力があればきっと司法試験も大丈夫でしょう。院ではいい先生に出会い、迷わず突き進めるといいですね。長所(結局今も自覚ないはず)を活かして将来活躍することを願ってます。
また、この経験は私にとっても自信になりました。体験記に書いてくれたような的確な指導だったかはわかりませんが、真剣に考えたと思ってもらえ嬉しいです。難しいミッションだったがゆえ力が入ったのは事実です笑 貴重な経験をさせてくれて本当にありがとうございました。楽しい3か月でした。(屋良)

かけこみ小論文対策

大学受験シーズンです。リシュではかけこみでの小論文対策を受け付けています。

小論文対策は独学では難しいので、学校での対策が十分でない方はぜひリシュで対策しましょう!志望校に合う方法で、短期間でも効果が出るように指導します。

電話・メールで気軽にお問い合わせください。

【大学入試】総合型・学校推薦型選抜入試対策

リシュでは総合型・学校推薦型選抜入試の対策を専門に行っております。

短期間の準備でも小論文を書けるようにするために、個人に合わせて指導方法を工夫しています。志望理由、学習計画、面接も同様に個性を重視して、これを表現できるように対策します。

受験まで同一講師が対応するので、より深く掘り下げて議論、話し合いができます。独学や添削ではできないリアルタイムでの双方向のやりとりで、自分の考えの良い点悪い点や、よりミクロな、またはよりマクロな視点、さらには全く別の視点を確認でき、考えを発展させていくことができます。この点がリシュの最大の強みです。

国内のほとんどの大学・学部に対応できますので塾・予備校をお探しの方はぜひご相談ください。

学校推薦型・総合型入試対策

来週以降、席に若干余裕が出ます。

学校推薦型・総合型入試対策でお困りの方がいましたら、ぜひこの機会にご利用ください。

直前期でもひとりひとり丁寧に指導しています。

新年度生徒募集

4月より公務員試験(大卒/高卒)、大学入試(推薦/AO/一般/編入)、看護入試、各種小論文試験対策のための生徒を新たに募集します。

入塾を検討されている方は無料体験授業をお申し込みください。⇒無料体験授業

(中学生/高校受験はこちら⇒個別指導塾ピコ

今年度はコロナ対策で生徒間の距離を広げかつ確実に仕切り、1日の生徒数を最小限にするということをしてきました。具体的には、可能な限り隣席は2メートル以上離し、対面用の高さのあるパーテーションを増設、1日の生徒受入数を最大6人としました。

コロナ対策ではありましたが、そのおかげで一人の生徒を今まで以上にじっくりみることができて高いレベルでそれぞれに合う指導ができたと感じております。生徒さんも区切られた広いスペースでストレスなく集中して学習できているように思えます。

新年度も同様のシステムを取り、今後のスタンダードにする予定です。

マスク着用、消毒、換気もこまめにして、体調の悪いときは授業を休んでもらうなどの生徒の協力もあり、無事に今年度を終えることができそうです。一年間ご協力ありがとうございました。