【合格体験記】Yさん(当時看護専門3)

名桜大学人間健康学部看護学科 3年次編入試験合格

私は、看護専門学校に通いながら、興味のあった保健師の資格を取ることができる看護大学の編入を考えていました。学校の先生に相談するものの、具体的な行動に移すことなく3年生になっていました。そんな時に、看護学校の先輩のつながりで私が志望する大学に合格した方とつながることができました。そこで、Li-Shuを知り、試験の2か月前から塾に通い始めました。

試験内容は、漢字や要約が含まれる小論文でした。塾は週に1回でしたが、当時は実習と就職活動が並行して進んでいたので、忙しい日々を送っていました。塾では、週に1回の授業日に書けた分の小論文を出し、アドバイスや添削を受けました。しかし、実習は毎日記録物があり、実習の記録物で平日は深夜になってしまうので、土日に一気に書いていました。本当は、コツコツ書いた方がいいのかもしれませんが、自分のスケジュールを考えた結果、このような方法になりました。自分は、要約が苦手だったので、先生のおすすめの参考書や過去問でひたすら練習しました。また、小論文もうまく書けず、はじめは、もっと早く入塾すべきだったのではないかと後悔しました。しかし、先生の指導と自己肯定感の上がる声掛けで、自分なりの小論文を書くことができるようになりました。1週間に書いた小論文の量としては、1~3本書いていました。小論文を書く際に必要なこととして、看護学校時代に感じたことや学んだこと、体験したエピソードだと思いました。また、出題されるテーマが看護の領域に関係してくるので、看護の教科書を広げて知識を確認し、書くこともありました。なので、文章が苦手な方でも看護が好きな方なら徐々に小論文を書くことが好きになるかもしれません。また、これは余談ですが、私は、終末期看護がテーマの小論文を書くのが苦手で、本番に終末期看護が出題されないことを祈っていました。しかし、私の受験した年の小論文テーマは終末期看護で、試験が始まった瞬間「終わった…。」とも思いました。しかし、これまで塾で教えてもらったことを思い出しながら、小論文を書いた覚えがあります。

 現在は、志望した大学に入学し、気の合う友人もでき、楽しいです。もちろん、課題もあり、忙しいです。しかし、課題の内容としてはレポートが多いので、小論文を書いた経験が生きているなと今感じています。編入試験は周りの人と比べてやることが多くなり、弱気になることも多いと思いますが、なにごとも無駄なことはなく、全てつながってくるので、いま目の前のやるべきことを一生懸命、丁寧にやれば結果につながってくるのではないかと私は感じています。

最後に、Li-Shuの先生方、2か月という短い間ですが、遅くまで指導するなど、親身になって対応してくださり、ありがとうございました。また、公務員試験でもお世話になる可能性があるので、その際はよろしくお願いしますね。

【講師よりコメント】

大学が夏休みに入ったとのことで、去年名桜大の編入試験に合格した3名が前にお願いしていた合格体験記を持って遊びに来てくれました。講師冥利に尽きます。変わっても(髪の色が明るくなったとか)変わらない3名でした。

看護学生は文章を書くのが速いのですが、その中でもダントツに速かったYさん。授業の90分で2本書くのは当たり前、宿題の小論文をいつも大量に持ってきて読むのが大変でした。。。そしてよくしゃべりました。

最初の頃は課題文の読みが甘く、ゆえにエピソードがずれて書き直させることが何度もありました。しかし、すぐに本質を探りこれに応えて書くことができるようになり、1か月半程度では合格レベルの答案が書けるようになっていたと思います。私が評価できるレベルを超える答案を書くこともありました。たまに文章を飾る癖がありましたが、この合格体験記はお利口さんな文章で安心しました。

Yさんへ 相変わらずのマシンガントークで久しぶりに癒されました。誰に対しても、何に対しても熱心(crazy)に対応するスーパーウーマン。とにかく唯一無二の存在で、この先、その先の行く末がかなり気になるので、これからも様子を伺うのでよろしくです。首里にいるときは遊びにきてください!(屋良)